大学側には学内のユーザーに限りユーザー名、学年、学部、学科が表示されます。また、大学側がUnionに参加し、あなたが大学側に質問したい場合は別途、学生番号と氏名の登録が必要になります。しかし、これらの情報は他の学生ユーザーには表示されず、大学側のみが閲覧可能となります。大学側からの連絡を受け取るのみの場合は学生番号と氏名の登録は不要です。
質問は🏠(ホームボタン)から右下の🖋をクリックすることで誰でも自由にすることができます。
グループは個人でもサークルでもゼミでも誰でも作成できます。サークルやゼミが作成したグループにつきましては、こちらから公式であると確認できた場合には公式マークをつけさせていただきます。学内に留まらず、全国の大学生が参加できるオンラインサークルなどを作成しても良いでしょう。
掲示板機能では学内の学生に向けて連絡を作成したり、イベントの告知・宣伝をすることができます。一緒に勉強する学生を募集したり、落し物を見つけたなど様々な用途で使うことができます。
Unionに大学が公式に参加した場合にのみ連絡をプッシュ通知で受け取ることが可能となります。
アプリを開き右スワイプし、Slackに参加するから専用のワークスペースにご参加ください。入出室は自由なので、是非皆さんのご意見をお聞かせください!